  | 
            2009年6月31日に福岡県博多区で開催されたMini4チャンピオンシップ in 福岡 参戦マシンです。 
             
            【レース結果】 
            コース全長 約212mm 
            記録 18位 30.37sec : 6.98m/sec 
            アトミック チェッカー32km/h(走行後) 
            バッテリー エボルタ(アルカリ常温) 
            http://mini4championship.web.fc2.com/ | 
          
          
              | 
            東北で開催されたMini4GPの翌週、今度は九州は福岡の大会に出場してきました(汗 
            本来この日は本業のバイクイベントと重なっていて参加できない予定でしたが、気合でそっちの日程をずらして(汗)、無事参加する事が出来ました。 
            マシン本体を弄る余裕は無かったので、気分転換にボディだけ新調して見たところボディがシャーシに当るので、それに合わせてサイドバンパーをカットしました(爆 | 
          
          
              | 
            当初サイドバンパーをカットしただけでしたが、見た目を重視して出発前夜ギリギリまで直FRPを半分の幅に切ったものをサイドに貼り付けてました。 
            ねじれ剛性を考慮してやや後方に伸ばすようにしてみた所、シャーシを捻った感じは自分的には理想でしたが、レースの方は1個だけ支給されるモーターがハズレで軸から全く油分が出ず、32〜33キロほどしか回らず仕方なくブラシテンションを抜く方向で無理やり回転を上げ(35〜36キロ、一瞬だけ37キロとか・・)ましたが、トルクスカスカになってしまいました(爆 
             | 
          
          
              | 
            タイムの方はモーター慣らし無しの1番出走は無難に走ってくれましたが、2走目に1コーナーの20度バンクで飛んでショートカットして第1レーンに戻り、また同じ所で飛んでしまいました(爆、他の選手も飛んでいるのを見たのでコースに不具合があるのだろうと思っていましたが、3走目はまずまずの走りもLCで引っ掛け、4走目に・・なんとまた1コーナーのバンクで飛ぶ(3回目)という醜態をさらしました。 
            最後の5走目は安全パイで走らせたら1走目のタイムより落ちて涙目・・なんかストレスたまる内容でした(^^;; | 
          
          
              | 
            今回の大会はタイムアタックのベテランから新規参入者まで総勢60名ほどとなる多数のエントラントで盛り上がりました。 
            トップグループは常連のいつもの顔ぶれと成りましたが、その走りを垣間見た方々には凄いインパクトだったのではないでしょうか? 
             
            今回は2週続けての大遠征だったので、ちっょとミニ四駆は小休止(^^;、また仕事が暇になる秋頃には新型マシンを投入したいですね! 
             |